GWが明け5月も後半戦にさしかかり、この春から進学や進級などでがらりと生活が変わった方も、身辺が落ち着き始めてきた頃と思う。慌ただしい空気から一転、余裕が生まれたことで新しいことにチャレンジしようと考えている学生の方も多いのでは無いだろうか。
そんな空気に応えるかのようにASUSから、”学生限定”のキャンペーンが始まった。その名も「SORAを駆けて、未来へ跳べ。」 学生ををサポートし、応援することが目的のアンバサダープログラムだという。
すでにキャンペーンサイトは公開されているものの、今回onesuite編集部ではASUSの担当者に突撃インタビューを敢行。公開済みの情報だけではわからない、その中身をさらに深掘りしていこう。
キャンペーン概要

ASUS
ASUS Zenbook SORA 学生限定アンバサダーキャンペーン

キャンペーン名:学生限定PRアンバサダーキャンペーン「SORAを駆けて、未来へ跳べ。」
募集期間:2025年5月2日(金)~5月25日(日)
製品ページ:https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_zenbook_sora_student_pr_ambassador
学生限定キャンペーン「SORAを駆けて、未来へ跳べ。」とは
では早速、改めてキャンペーンの概要について話を伺っていこう。今回インタビューに答えてくれたのは、ASUS JAPAN システムマーケティング部にてPRを担当している藤原 拓馬 氏(以下、藤原氏)だ。

——本日はよろしくお願います。
まずは学生向けキャンペーン「SORAを駆けて、未来へ跳べ。」について教えていただけますか。
藤原:
よろしくお願いします。
今回、我々ASUS JAPANでは、夢を追いかける学生様をASUSが応援する企画キャンペーンを実施させていただきます。
5月に入り、新生活が始まった学生様が多いと思いますが、叶えてみたいこと、やってみたいことをASUS Zenbook SORAを通じて形にしていただき、ジブン自身の発信やジブンらしさを磨いていただければ嬉しいなと思っています。

引用元:https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_zenbook_sora_student_pr_ambassador
先日ニュースとしても紹介しているように、本キャンペーンは今年発売されたばかりの新世代AI PC「ASUS Zenbook SORA UX3407シリーズ」軸にしており、製品を提供された学生は「ASUS Zenbook SORA UX3407シリーズ」を通して日々の創作活動や自己表現、社会課題解決へのチャレンジを自身のSNS(X、Instagram、TikTok、YouTubeのいずれか)で発信。ASUS JAPANがそれらの取り組みを、製品の提供やイベントといった様々なアプローチで後押しするといった内容だ。
藤原氏の言葉を借りれば、”ジブンらしさ”の表現をするためのPCや場をASUSがバックアップしてくれると言うことだろう。
キャンペーンの軸となるZenbook SORAを学生向けにおすすめする理由
——ありがとうございます。
ASUS Zenbook SORAを通じて、とのことですがSORAについても教えてもらえますか。
藤原:
今回対象になるASUS Zenbook SORA UX3407シリーズは、実は日本向けに開発されております。
日本人の特性として通勤・通学が長く、東京近郊では平均して1時間半~2時間かかる方もいらっしゃるほか、通勤カバンにおいてはPC以外にも充電器、モバイルバッテリー、変換アダプタ、など合計3kgを超えるような重さを持ち歩いている方もたくさんいらっしゃいます。
そのうえで軽くて、薄い製品が日本には必須ということ。そして外で使用することが多く、バッテリー駆動時間を重視する製品が必要ということも念頭に開発されました。

——確かにそうかもしれません…
私が学生だった当時はノートPCは充電器込みで3kg以上あった記憶があります。
持ち歩くようになって半年くらいで肩こりに悩まされてました。
その点、Zenbook SORAなら大丈夫と?
藤原:
そうですね。
例えば講義、ゼミなどではパソコンを使用することも多いと思いますが、バッテリー駆動時間が気になると思います。Zenbook SORAは最長約29時間、下位モデルでも約23時間駆動できるので、一日中バッテリーを気にすることなく使用することが可能です。
また教室の移動や場所を移動することが多いと思いますが、超軽量の約899gと約980gの本体重量なので、1Lのペットボトルよりも軽く、いつでもどこでも持ち歩いて使用することができます。

——それは確かに良さそうですね。
なんだかんだコンセントが完備されていない場所も学内にはありましたし
そもそも、それだけ保つなら充電器無しでもやっていけそうですね。
藤原:
そしてデザインにも力を入れまして、ザブリスキーベージュとアイスランドグレーというPCにはないファッショナブルなカラーを取り入れました。
さらに素材にもこだわり、ASUSが独自開発した、アルミニウムとセラミックを掛け合わせて作ったセラルミナムという素材を使用しています。
まるで陶器のような触り心地で高級感もありつつ、そしてキズや汚れにも強いのが特徴です。そのままカバンに入れていただいても安心して使用することができると思います。
——デザインも重視しつつ、別途PC用のスリーブケースなしで持ち運べると。
せっかくの薄さを最大限活かせるワケですね。
藤原:
はい!
ぜひこのデザイン、質感、使用感を学生の皆様にお使いいただきたいと思っています。

——では少し視点を変えて、今回のキャンペーンにおいて
イメージする学生像や、その投稿をどんな方に見て欲しいかについても教えてください。
藤原:
Zenbook SORAはCopilot+ PCに準拠しておりまして、AI機能を使用するのに最適なPCです。
やりたいことをAIを活用して、0から1に、1から10に膨らませることも可能なので、たくさんのアイディアをお持ちの学生の皆さまにぜひZenbook SORAを活用していただきたいと考えています。

ジブンの作品ややりたいこと、普段の学生生活でも活用していただいて、情報を発信していただ、またその投稿をみていただいた学生のみなさまにもZenbook SORAの魅力が伝わればなと思っています。
「SORAを駆けて、未来へ跳べ。」を通し体験できること
キャンペーンの概要やその軸となるZenbook SORAについて伺ったところで、ここからは実際のキャンペーンの中身について掘り下げていきたい。キャンペーンサイト内では参加特典として勉強会なども予定されているようだったが、実際どんなことが行われるのだろうか。
——それではキャンペーンの流れや、勉強会について教えてください。
藤原:
まず今回キャンペーンにご応募いただいた方の中から、面談を通して「#YouthASUS認定アンバサダー」を選出させていただきます。
そしてアンバサダーとして認定された方には、ASUS JAPAN本社にご来社いただき、勉強会に参加してもらった上でZenbook SORAを貸与 / 贈呈させていただく予定です。
勉強会ではZenbook SORAの詳細説明と、日本マイクロソフト株式会社様よりご協力いただき、マイクロサイトマスタートレーナー様より、AI機能が使用できるCopilot+ PCについてZenbook SORAを用いてその場でご説明をさせていただきます。
その後#YouthASUS認定アンバサダーとして、ご自身のSNSを通じてZenbook SORAを使用した活動、作品などを発信いただけると嬉しいです。

——なるほど。勉強会で使い方や活用方法も教えてくれるんですね。
ちなみに、”応援”というのはそれだけでしょうか?
藤原:
手厳しい(笑)

——いえいえそんなつもりは(笑)
ただもう一声、自ら発信を頑張っている学生向けに何かあればなと。
藤原:
そうですね…
これを応援と言えるかは絶妙ですが、ASUS JAPANのXアカウントは30万以上のフォロワーを持っておりますので、活動いただいたポストは常にリポストやいいねで拡散させていただく予定です。
またとても素晴らしい投稿があった場合に、広告やPOPなどのコンテンツにも使用させていただきたいと思っておりますので、ご自身の活動が大きく打ち出しされる可能性もございます。
——30万フォロワーの力は大きいですね。
onesuiteもいつもお世話になっております…
募集期間は5月25日まで。気になる方は申し込みを忘れずに
以上が今回インタビューで引き出せたキャンペーンの内容だ。Zenbook SORAを無償で借りることができる他、キャンペーンページ内でも記載の通りASUS側では贈与、つまりプレゼントまで視野に入っているようだ。
Zenbook SORAについては筆者自身既に発表会などで触っているのだが、かなり薄く軽く、それでいてバッテリー持ちも良いため、持ち歩きを前提としたノートPCとしてかなり有力な選択肢と言える。これが貰えるのであれば、それだけでも参加する価値はあると言えるだろう。
また「認定アンバサダー」と言う形でASUS JAPANが公式的に活動をサポートしてくれるため、ある種の就活エピソード的な視点でも強力。サークルなどの団体に所属している方や自身でインフルエンサー的な活動をしている方なら、知名度を獲得する手段としても魅力的なはずだ。
一つ注意点を挙げるならその募集期間で、2025年5月25日までと期限が迫っている。すでにご存知で検討中の方や気になっている方は忘れずに申し込みを済ませておこう。
——それでは最後に、これから応募する方に向けてメッセージをお願いできますか。
藤原:
少しでもご興味をお持ちの方はぜひお気軽にご応募いただきたいと思っています!
ASUS Zenbook SORAと共に、ご自身の学生生活を楽しく豊かにしていただければとてもうれしいです!
たくさんのご応募、お待ちしております!
ギャラリー











ASUS
ASUS Zenbook SORA 学生限定アンバサダーキャンペーン
