小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、日本市場で初となるパーソナルケアカテゴリーの5製品を2025年6月27日より発売すると発表した。コストパフォーマンスに優れたスマートフォンやIoT製品で知られるシャオミが、電動歯ブラシ、ヘアカッターなど日常のセルフケア製品市場に参入する。
今回発表された5製品は手の届きやすい3,000円台までのものが多く、低価格ながら高機能を実現していることから、パーソナルケア製品の新たな選択肢としてチェックしたいところだ。
「Xiaomi オシレーション 電動歯ブラシ」—磨き残しを教えてくれるスマート機能搭載

「Xiaomi オシレーション 電動歯ブラシ」は、磨き残しをオレンジ色のランプで知らせる「スマートリマインダー機能」を搭載。持ち手部分に搭載された4ゾーンインジケーターが磨き残しを知らせてくれ、ムラなく隅々まで効率的な歯磨きをサポートしてくれる。
また音波振動モーターによる二重振動角度で、歯の表面だけでなく歯茎のすき間や磨きにくい部分までブラシが届く設計となっているとのこと。さらに、歯の状態に合わせた複数の圧力レベルに対応し一人一人の状態に合わせた使い分けが可能だ。
本製品は充電式だが、ジェントルモードでは最長180日間、標準モードでも最大100日間の使用が可能とのことで、自宅での利用はもちろん、出張中などでもバッテリー切れを心配せず使えそうだ。
製品概要

Xiaomi
Xiaomi オシレーション 電動歯ブラシ

製品名:Xiaomi オシレーション 電動歯ブラシ
価格:2,580円(税込)
カラー:ホワイト、ブルー
発売日:2025年6月27日
製品ページ:https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-oscillation-electric-toothbrush/
「Xiaomi 電動歯ブラシ T302」—4つのブラッシングモードで多様なオーラルケアに対応

先ほど紹介した電動歯ブラシよりやや上位モデルにあたる「Xiaomi 電動歯ブラシ T302」は、銅不使用の抗菌ブラシを採用し、機能としては4つのブラッシングモードを搭載。日常ケアから敏感な歯茎にもやさしいソフトクリーニングまで、多様なオーラルケアニーズに対応する。
また、標準クリーニングモードで約65日間、デリケート&ジェントルモードでは約150日間のバッテリー持続時間を実現(1日2回、毎回2分間のブラッシング想定)。こちらも長期旅行や出張でも安心して持っていけるだろう。
浴室内での使用も想定されているためか、、最も高い防水等級であるIPX8に対応している安心の性能。またどの角度からも置ける360度ワイヤレス充電ドックなどの便利な機能があり使い勝手も良さそうだ。
製品概要

Xiaomi
Xiaomi 電動歯ブラシ T302

製品名:Xiaomi 電動歯ブラシ T302
価格:3,580円(税込)
カラー:シルバーグレー、ダークブルー
発売日:2025年6月27日
製品ページ:https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-electric-toothbrush-t302/
「Xiaomi ヘアカッター 2」—サロン品質のカット性能を自宅でも

3つ目の製品「Xiaomi ヘアカッター 2」は、固定ブレードに粉末冶金技術を用い、真空DLCコーティングとグラフェンの二重コーティングを施すことで耐久性を高めたモデルとのこと。摩擦による熱の発生を抑えることで頭皮への不快感を軽減し、鋭く爽快な仕上がりを実現してくれるそう。
また、深剃りのための5つのオプションと14段階の長さ調整が可能で、初心者でも思い通りのヘアスタイルに仕上げられる。さらに、2通りのスピード設定により細い髪質の方から太く固い髪質の方まで、幅広く利用できる製品とのこと。
IPX7防水に対応しており、クリッパーヘッドと本体を直接水洗いできるほか、一定の電圧を保つスマートシステムも搭載。清潔かつ安全に使用できる機能も見逃せない。
製品概要

Xiaomi
Xiaomi ヘアカッター 2

製品名:Xiaomi ヘアカッター 2
価格:3,980円(税込)
発売日:2025年6月27日
製品ページ:https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-hair-clipper-2/
「Xiaomi シェーバー S200」—スマートセンサーで触れるだけで電源オン

4つ目に紹介するのは「Xiaomi シェーバー S200」。シェーバーヘッドの中央にあるセンサーが肌を検知し、触れるだけでモーターが作動/離れると自動停止するというスマートコントロールを採用することでシンプルな使い心地に。
手のひらサイズのコンパクトボディとIPX7防水設計により、カバンの中に入れてもかさばることなく持ち運べる。ウェットシェービングとドライシェービングの両方に対応しているため、シャワー中でも外出時でも気軽に使用できるのもポイントだ。
また、毎分8,000回転のミニモーターとデュアルトラック曲面フォイルで、細いヒゲから剛毛なヒゲまで引っかかりなくスムーズに剃り上げ、滑らかな肌触りを実現。交換が簡単なマグネット式シェーバーヘッドを採用しているのでメンテナンス性も文句なさそうだ。
製品概要

Xiaomi
Xiaomi シェーバー S200

製品名:Xiaomi シェーバー S200
価格:2,780円(税込)
カラー:グレー、シルバー
発売日:2025年6月27日
製品ページ:https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-electric-shaver-s200/
「Xiaomi 鼻毛カッター」—デリケートな部位も安心、使いやすさも◎

最後に紹介する「Xiaomi 鼻毛カッター」は、内蔵のデュアルブレードで引っかかりなく効率的に鼻毛をカット。トリマー部分が鼻腔に触れない設計で、鼻毛をほこりや細菌の吸入を防ぐ適切な長さにやさしくカットし、デリケートな鼻粘膜を傷つけない安全設計となっているようだ。
一般的な鼻毛カッターは“いわゆる”なデザインのものが多いが、本製品はペンのようにスリムなデザインで持ち運びやすく、マグネット式の保護キャップ付き。底部に隠れた目立たない電源ボタンにすることで誤作動を防止する工夫もされているという。
毎分6,500回転の高速静音ミニモーターは動作音がおよそ33.8dBと静か。フル充電で最大90分使用でき、1回1分/週の使用なら約1年間バッテリーが持続するという省電力設計なのも嬉しい。
製品概要

Xiaomi
Xiaomi 鼻毛カッター

製品名:Xiaomi 鼻毛カッター
価格:1,680円(税込)
発売日:2025年6月27日
製品ページ:https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-nose-hair-trimmer/
今後のシャオミ製パーソナルケア商品にも期待
今回発表された5製品はどれも、使い勝手の良さはがありつつも試しやすい価格が魅力の一つ。シャオミが日本のパーソナルケア市場に参入することで、高機能ながら手頃な価格の製品として今後の新たな選択肢となるだろう。
ギャラリー






Xiaomi
Xiaomi オシレーション 電動歯ブラシ

出典:プレスリリース
記事内画像はプレスリリースから抜粋