従来のロボット掃除機ではその形状の都合上、住宅の段差や部屋の角など清掃しづらい場所がどうしても残っていた印象だ。Dreameは4月、こうした課題を解決する新機能を搭載した最新のロボット掃除機「X50 Ultra」を発表。業界初となる「ProLeap™システム」による最大6cmの障害物乗り越え機能を実現した。4月上旬より予約を開始しており、予約購入価格は199,800円(税込)。
製品概要

Dreame
ロボット掃除機
Dreame (ドリーミー) X50 Ultra

製品名:Dreame X50 Ultra
発売時期:2025年4月中旬
予約購入価格:199,800円(税込)
製品ページ:https://www.dreametech.jp/products/x50-ultra
業界初、6cmの段差も克服する新機構
本製品最大の特徴は、格納式レッグを搭載した「ProLeap™システム」だ。従来のロボット掃除機では避けられていた玄関の段差や敷居も、最大6cmまでの高さなら乗り越えることが可能。さらにショックアブソーバーとシリコンパッドを組み合わせることで、段差走行時の衝撃や騒音を最小限に抑えているとのこと。
さらにDToFセンサーは格納式になっており狭い隙間にも対応。収納時には高さが89mmあれば侵入できるため、ソファーやベッドの下なども安心して任せることができる。


20,000Paの吸引力と絡まり知らずのブラシ設計
清掃性能では、20,000Paという強力な吸引力と、新開発の「HyperStream™絡まり除去デュオブラシ」を採用。30cmまでの長い髪の毛でも絡まりを防ぎ、独自のエアダクト設計により効率的な吸引を実現するとのこと。デュアルブラシを採用しつつ、それぞれ異なる素材を使用している点は業界的にも珍しく、柔らかいナイロン毛とTPUゴムの良いとこ取りをしてくれるかもしれない。

部屋の隅々まで行き届く清掃能力
「デュアルフレックスアームテクノロジー」により、壁際や部屋の隅までしっかりと清掃ができる点もポイントの一つ。これまで届きにくかった部屋の四隅など鋭角のスペースに対し、ブラシを伸ばすことで漏れなくゴミ集めてくれる。またサイドブラシは最大4cmまで伸張が可能だ。

加えてこれまで障害物として認識されることで回避され、掃除が行き届かなかったカーテン下だが、X50 Ultraなら問題ないという。カーテンの下という埃が溜まりやすい場所であっても、きっちり掃除してくれるのはありがたい。実際はどの程度の高さまでカーテンを無視してくれるのかは気になるところだが、もしかすると今後はわざわざカーテン上げておく必要が無くなるかもしれない。

徹底的な自動洗浄システム
モップの自動洗浄システムには、最高80℃の温水による洗浄機能を搭載。4段階の温度設定により、汚れの程度に応じた最適な洗浄が可能だ。「AceClean™ DryBoard」システムでは、20個の高温水スプレーノズルでウォッシュボードの汚れを洗い流し、その後の温風乾燥により、モップの清潔さを保持する。さらに2個のUVランプによる除菌機能も備え、モップの**除菌率99%**を実現しているという。
せっかく自動洗浄機能がついて汚れたモップを洗わなくて良くなったとしても、モップ自体が汚くなっていくのでは意味がない。その点X50 Ultraなら、限りなくメンテナンスフリーで使うことができそうだ。

進化した清掃性能がもたらす新たな価値
X50 Ultraは、高い段差への対応や強力な吸引力、細部まで行き届く清掃能力、そして高温洗浄による衛生面への配慮など、これまでのロボット掃除機の課題を解決する機能を多数搭載している。約20万円という価格は決して安価とは言えないが、その先進的な機能は、より快適な住環境を求めるユーザーにとって魅力的な選択肢となるだろう。筆者自身もかなり気になるため、いつか触ってみたい製品だ。
ギャラリー








Dreame
ロボット掃除機
Dreame (ドリーミー) X50 Ultra

出典:製品ページ
記事内画像は同ページから抜粋